旭化成(持株)

マネージャー候補 / 超高分子量ポリエチレン用重合触媒およびプロセス開発/岡山県倉敷市(水島)

募集要項

08ES22-228

超高分子量ポリエチレンは、世界的な成長分野であるEVの電池セパレータや高強度繊維の素材として需要が拡大しています。LiBセパレータのリーディングカンパニーである当社はこの素材を重点事業と位置づけ、拡大戦略のもと研究開発を強化しています。

仕事内容
■具体的な業務内容
チームリーダーとして、メンバーをサポートしながら開発テーマ(ポリマー微細構造、パウダー性状を制御できる重合触媒の開発)を推進していただきます。
 ・触媒合成、ラボ重合(触媒組成・重合条件検討)、
 ・パウダー(ポリマー)の分析・解析(含む新規解析技術適用検討)
 ・パイロットスケールでの重合評価、評価用ポリマー採取
 ・プラント試作、プラント導入検討
 ・技術調査(特許・論文調査)、特許検討会(含む出願検討、毎月)、大学との共同研究
 ※週ミーテイング(毎週)、技術検討会(毎月)、設備導入検討(適時)
■使用する分析機器等
 高温GPC、パルスNMR、ICP、溶液粘度測定、SEM、MI測定、レーザー式粒度分布測定、
 NMR、MP-AES

<仕事の魅力・やりがい>
超高分子量ポリエチレンは、触媒技術と量産化技術に特徴があります。そのため、海外を含め量産化しているメーカーは少なく「技術力」が極めて重要な製品です。超高分子量ポリエチレンは、LiBセパレーターや高強度繊維の原料としても使われています。今後も市場が大きく延びると予想されており、旭化成グループでは、大きな期待を持って技術開発に取り組んでいます。

<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
触媒・プロセス開発グループのチームリーダーとして、リーダーシップを発揮し開発テーマを推進していただきます。

<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
触媒・プロセス開発グループの責任者としてグループを牽引してください。
開発テーマの計画立案や、開発テーマ進捗のスケジュール管理等のマネジメントでのご活躍も期待しています。

<取扱い商材>
EV電池セパレーター材料や高強度繊維の原料となる、超高分子量ポリエチレン樹脂

<参考URL>
https://www.asahi-kasei.co.jp/sunfine/ja/?_ga=2.127293901.1398013662.1671780902-978055787.1601603626
応募資格
<最終学歴>
大学院以上

<必要な業務経験/スキル>
以下、全てを満たす方
・触媒の設計と合成経験のある方(実務経験5年以上)
・人数問わず、リーダー経験のある方
・特許出願(国内、外国)の経験がある方

<必要資格>
危険物取扱者、高圧ガス作業主任者

<望ましい業務経験/スキル>
・有機金属錯体触媒の設計と合成経験のある方
・チーグラーナッタ触媒やメタロセン触媒の設計/合成経験のある方
・生産技術や生産プロセス開発業務経験のある方

<望ましい資格>
ISO9001内部監査員

<求める人物像>
・アイデアと創造力に富み、意欲的に新しい開発に取り組める方
・相手の立場でも物事を考えることができ、周りのメンバーに働きかけられる方
・優先順位を判断して解決策を提案しできる方
雇用形態
正社員
契約期間
期間の定めなし(試用期間2か月、65歳定年制)
勤務地
岡山県倉敷市(水島) / JR倉敷駅より車で30分程度
【受動喫煙対策】敷地内喫煙可能場所あり≪2025年4月より敷地内全面禁煙/宴席中禁煙≫
勤務時間
水島:08:00~16:45 休憩時間:12:00~13:00
フレックスタイム有り(コアタイム10:00~15:00)※ただし試用期間中は適用されません
【備考】在宅勤務制度あり
所定時間外労働
あり
給与
昇 給:年1回
賞 与:年2回(2022年度賞与実績5.56ヶ月)
諸手当:休日出勤手当、勤務地手当、通勤手当、家族手当 など
<参考資料>
総合職 233,180円以上
(35歳標準 月給:414,000円 年収:7,270,000円)
(40歳標準 月給:557,000円 年収:9,780,000円)
※上記金額は手当・残業代を含みません。
 経歴を考慮し当社規程により優遇します。詳しくは選考過程でご案内致します。
待遇
各種制度:寮・社宅(借り上げ社宅・寮含む)、持ち家支援、各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務など
その他 :福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)、各種福利が充実しており、安心して仕事が出来る仕組みが整っています。
休日・休暇
【年間122日前後】
・週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇など
・特別休暇(忌引や結婚等)、家族看護休暇など
※詳しくは選考過程でご案内いたします。
加入保険
雇用保険・労災保険・厚生年金・健康保険
応募方法
まずは下記のエントリー(応募)フォームからご応募下さい。
弊社にて審査後、次のステップに進んで頂く方には弊社からご連絡を差し上げます。

この職種に応募

キャリア採用のエントリーはこちら
現在募集中の求人案件 キャリアエントリー