

キャリア採用
「オンライン 説明・相談会」開催のご案内
< 2022年8月 >
2022年8月
オンライン説明・相談会のご案内
旭化成の『プラント系技術職種』におけるキャリア採用を知っていただくため、
担当者との1対1でのオンライン個別相談会を開催しています。ぜひお気軽にご予約ください。
※キャリア採用向けの内容のため、新卒の方のご予約はお控えください。
オンライン相談会の予約はこちら
(開催概要はページ上部に掲載しています)
PC or スマホでご参加可能です!
事前にお送りする会社説明動画(30分程度)を見ていただいた上で、キャリア採用担当者がオンラインでお話をさせていただきます。(PC/スマホどちらも対応可能)
会社の風土・募集の背景・求める人物像・仕事内容の詳細など、『気になること』『知りたいこと』を何でもざっくばらんにご質問ください。
履歴書不要。お気軽にご参加ください!
この相談会は、あくまで旭化成のキャリア採用を知っていただくためのものですので、当日の履歴書・職務経歴書は不要です(選考ではありません)。
まずは、旭化成のこと/旭化成のキャリア採用のこと、を知っていただくきっかけとしてご活用ください。
ご参加お待ちしております。
このような方にオススメです!
- 旭化成のプラント系技術職に興味がある方
- ご自身の経験、スキルが活かせるのか聞いてみたい方
- 既に気になる求人がある方
- 転職活動をスタートされる方
- まだ具体的な活動はしていないが、少し転職について考えはじめた方
など
オンライン相談会への参加を迷われてる方へ
オンライン相談会は選考(面接)ではなく、あくまで転職活動を行われる皆さまへの情報提供の場となります。もし、旭化成のキャリア採用に少しでもご興味がありましたら、ぜひオンライン相談会のご参加も検討ください。
まだ企業研究していない・質問がまとまっていないなどオンライン相談会への参加を躊躇されている方も、ざっくばらんな相談会ですので気兼ねなくご参加ください。
※すでにキャリア採用へエントリー(応募)をいただいている方は、そのまま選考に進んでください。オンライン相談会への参加が選考に影響を与えることはありません。
開催日時 |
|
---|
対象職種 |
プラント系技術職種(プラントエンジニア/設備保全・設計 /生産技術/運転管理)
※旭化成では【プラントエンジニア】【設備保全・設計】【生産技術】 【運転管理】の4つの職種を指し、それぞれ各領域のプロフェッショナルとして、プラントの設計・建設~管理・運転を行っています。 ※現在募集している具体的な職種・勤務地等は、以下URLからご確認ください。
|
---|
説明・相談会の内容 |
【オンライン相談会】 キャリア採用担当者との10~30分程度の個別相談です。
など、様々なご質問を承っております。 近々転職を考えいらっしゃる方も、転職を迷われている方も、将来的に転職を考えていらっしゃる方も、気軽にご相談ください。 |
---|
予約の流れ |
<注意>メールフォームが表示されない場合は こちらまでお問い合わせください。 |
---|
オンライン相談会の予約はこちら
(開催概要はページ上部に掲載しています)
仕事の魅力


- 旭化成では積極的に設備投資を進めており、長期投資額は約8000億円(M&A含む、2019-21年度の3年間累計額)。
- 旭化成のこだわりは、外部のエンジニアリング会社に委託することなく、「計画」~「設計」~「施工・工事」~「試運転」~「運転」~「保全」まで、全てを一貫して自社で手がける“オーナーズエンジニアリング”です。
- 自分のアイデアや考え(改良・改善)をプラントに活かし、具現化していくことができます。
- 一人一人に任せられる裁量権が大きく、自分でコントロールするやりがいを感じることができる仕事です。
- 体制強化のための増員を図っており、ここ数年で入社したキャリア採用のメンバーも多数活躍中。
- 自由度の高い仕事をお任せするだけではなく、(会社・部門・チームとして)関連する知識・資格取得などのバックアップも積極的に行っています。キャリアアップを実現したい方にお勧めの環境です。
- 職場の雰囲気は、和気あいあいとした賑やかでフラットな環境です。
オンライン相談会の予約はこちら
(開催概要はページ上部に掲載しています)
プラント技術職の詳細情報を知りたい方はこちら
(WEBエントリーもできます)
参加者の声
挑戦を進めている社風や、他の部署との連携体制が整っている点が非常に印象的でした。
30代男性/化学メーカー

常に新しいことに挑戦し、挑戦することが自分の変化につながっていく。そういう環境で仕事をしてみたいと感じました。
20代女性/機械メーカー

プラントや設備を構想・設計から保全・改善まで一気通貫で自社で進めていることが、技術力の蓄積やエンジニアの育成に繋がっているんですね。
30代男性/鉄道・航空

日常で身近に使っているサランラップなどの製品以外で、スマホに内蔵されている電子コンパスまで貴社で製造されている事は初めて知りました。
40代男性/ゼネコン

その他多くの声をいただいております
プラント技術職のそれぞれの職種がどのような業務を担っているか具体的に説明されており、自分のこれまでのスキルを活かせる職種がプラント設備保全であり、どのように活躍出来るかイメージを持つことが出来ました。
業務内容が非常に分かりやすくまとめられており、貴社の理解が進みました。
プラントエンジニアリングの領域は、私がこれまで経験してきた業務内容と多くマッチしていました。
全く違う職種を経験してきた私にとって、旭化成株式会社の概要や組織を知ることが出来て非常に参考になりました。
ホームページ上ではわからない内容も、『会社説明・業務説明』の動画を閲覧することでより理解ができた。
私自身の現職の素材業界の設備エンジニアリングの仕事が近く、自身のキャリアを生かして活躍のできる場所であると感じました。
職種毎の違いを知ることができ大変有難く感じました。
オンライン相談会の予約はこちら
(開催概要はページ上部に掲載しています)